1:
:2018/03/05(月) 10:53:15.13 ID:
3/5(月) 10:49配信
フジ、石橋貴明新番組は「石橋貴明のたいいむとんねる」
フジテレビで新バラエティーのMCを務める石橋貴明
フジテレビの4月番組改編発表会見が5日、東京・台場のヒルトン東京お台場で行われた。
3月いっぱいで「とんねるずのみなさんのおかげでした」が終了する石橋貴明(56)がミッツ・マングローブ(42)とダブルMCを務める「石橋貴明のたいむとんねる」が始まることが発表された。
同番組は大人のノスタルジーを刺激するトークバラエティ。アイドル、テレビ、歌謡曲、漫画、野球など様々なテーマの「ちょっと前の話」で盛り上がる内容となる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00000077-sph-ent
62:
:2018/03/05(月) 11:06:20.28 ID:
>>1
企画は面白そうだけどフジだから実際見るとつまらないんだろうなあ
92:
:2018/03/05(月) 11:12:31.92 ID:
>>1
これ系やらせるなら石橋ではなくマツコや他のやつのが上手くいくだろ
191:
:2018/03/05(月) 11:38:19.40 ID:
>>1
長年やってて、なぜ他局がとんねるずを使わなくなったかに答えがある
あんま面白くないんだよ
面白かったら頭下げてお願いするから
そりゃ吉本みたいに事務所の力で需要のない奴が出てるパターンもあるけど
256:
:2018/03/05(月) 12:12:23.96 ID:
>>1
石橋か
面白そうだなみてみるか
279:
:2018/03/05(月) 12:19:52.13 ID:
>>1
めっちゃ楽しみ
346:
:2018/03/05(月) 13:09:07.89 ID:
>>1
一人でやれば見てやったのにオカマと組むとか馬鹿かよ
358:
:2018/03/05(月) 13:27:02.16 ID:
>>1
吉野「とんねるずのAtoZじゃあダメですか!」
390:
:2018/03/05(月) 14:03:38.97 ID:
>>1
1クールで終わりそうな臭いがプンプンする
392:
:2018/03/05(月) 14:04:52.51 ID:
>>1
結果が見えている。又、身内ネタで盛り上がるんだろ。
405:
:2018/03/05(月) 14:22:59.71 ID:
>>1
フォークソング、アイドルはキャンディーズ辺りから取り上げて話題にすると
まだTVを見ている世代の需要が起こせそうだな
フジでなければ観たかもしれない
411:
:2018/03/05(月) 14:32:24.81 ID:
>>1
「港さんがさぁ」
「石田さんがさぁ」
「ニューテレスの藤江ちゃんがさぁ」
448:
:2018/03/05(月) 15:42:03.16 ID:
>>1
スレタイ噛むな
620:
:2018/03/05(月) 22:57:09.46 ID:
>>1
たいいむとんねる
の方がセンスよかった
629:
:2018/03/06(火) 02:05:09.88 ID:
>>1
またつまらん番組が始まるのか
とりあえずいつ終わるかが楽しみだなw
733:
:2018/03/07(水) 14:48:12.31 ID:
>>1
ついでに第四学区も復活しろ
766:
:2018/03/08(木) 04:04:27.26 ID:
>>1
>同番組は大人のノスタルジーを刺激するトークバラエティ。アイドル、テレビ、歌謡曲、漫画、野球など様々なテーマの
「ちょっと前の話」で盛り上がる内容となる
そんなことは、5ちゃんのスレでもできるからな。わざわざテレビで見る必要もないかと
第二のとんねるずを探せ、なんてお笑いオーディション番組のほうがいいんじゃないかな?
2:
:2018/03/05(月) 10:54:07.68 ID:
木梨は?
3:
:2018/03/05(月) 10:55:09.59 ID:
おもちゃのコスモス
あの赤い自動販売機の話しをしてくれ
41:
:2018/03/05(月) 11:02:08.79 ID:
>>3
それはワッキー貝山の本を読んだほうがいい
4:
:2018/03/05(月) 10:55:27.52 ID:
木梨の方がおもろいやん
200:
:2018/03/05(月) 11:43:26.82 ID:
>>4
それはない、トーク番組だと木梨は邪魔
277:
:2018/03/05(月) 12:19:41.77 ID:
>>200
木梨はネプチューンで言うところの堀内健ポジだわな
邪魔して笑わせるタイプ
385:
:2018/03/05(月) 13:56:09.48 ID:
>>4
卵かけご飯でも食べるのか?
686:
:2018/03/07(水) 01:32:32.77 ID:
>>4
石橋自身が昔おぎやかなんかのラジオでそう言ってるな
木梨は本気になれば自分とは比較できないくらいの
本物のお笑いの天才的なことをいってた。
8:
:2018/03/05(月) 10:56:48.56 ID:
木梨は引退でいい
あんなつまらんやつ知らんわ
23:
:2018/03/05(月) 10:59:00.48 ID:
>>8
たまに観てたけど
この人、面白い事を全く言わないから何かの病気かと思ったわw
468:
:2018/03/05(月) 16:26:24.66 ID:
>>23
病気ワロタwwww
253:
:2018/03/05(月) 12:11:08.63 ID:
>>8
いいとものフィナーレで観覧席の有名人をステージに次々連れてきて空気凍るやつ・・・
349:
:2018/03/05(月) 13:12:45.25 ID:
>>253
信者に言わせるとあれはノリさん()の秀逸なボケに松本がついてこれなかっただけらしい
信者脳もここまで来るとビョーキだな
410:
:2018/03/05(月) 14:30:02.10 ID:
>>349
いいともファイナルのレス全部残らず見たけどそんなレスなかったぞ
お前ビョーキなんじゃないの?
573:
:2018/03/05(月) 19:38:36.92 ID:
>>410
たくさんあっただろ
582:
:2018/03/05(月) 19:57:57.77 ID:
>>253
あれほど視聴者を無視したお遊びはないよなって思った
よく分からんが信者?が「最高!」とか言っててほんとあり得なかった
595:
:2018/03/05(月) 20:16:19.10 ID:
>>582
そもそも君は何を期待していいとも最終回見てたんだ?SMAPの歌か?
323:
:2018/03/05(月) 12:45:15.23 ID:
>>8
人を水に落とすか、ペレって書いてる印象しか無いなぁ
382:
:2018/03/05(月) 13:44:56.00 ID:
>>8
一人で笑ってるだけだもんね
怖いわ
387:
:2018/03/05(月) 13:59:47.34 ID:
>>8
木梨は地でやらせると全然面白くない。何かキャラクターを憑依させればかなり面白いんだけどなあ。
389:
:2018/03/05(月) 14:01:26.49 ID:
>>387
ノリタケはもう熱意がないんだよ
昔は面白かったんだけどなあ
403:
:2018/03/05(月) 14:20:50.37 ID:
>>389
この間の朝イチ見る限り今のノリは絵とかアートに情熱がいってるからね、しょうがないね
447:
:2018/03/05(月) 15:40:52.05 ID:
>>8
昔とんねるずのファンでコントの木梨はおもしろかったがトークはダメ。木梨が生き残るには役者になるしかないな。
565:
:2018/03/05(月) 19:20:35.40 ID:
>>447
犬屋敷
619:
:2018/03/05(月) 22:55:36.01 ID:
>>8
天才的な瞬発力あるんだけどな
一瞬の間で笑わせるとか、昔はほんと凄かった
今でも食わず嫌いの掛け合いとかオモロいときはめちゃオモロい
でも最近嫌われてるよな
ペレとかイジメ的なことは似合わんから止めときゃよかったのにな
643:
:2018/03/06(火) 07:24:25.86 ID:
>>619
全然面白かったことはないよ
とんねるずの30年来のファンだけど
木梨で笑ったのは数度
それも一瞬で記憶から消えるレベレ
633:
:2018/03/06(火) 02:17:58.49 ID:
>>8
おは浜田
705:
:2018/03/07(水) 11:51:34.87 ID:
>>8
だよな
自転車屋で頑張れ
774:
:2018/03/08(木) 07:25:54.46 ID:
>>8
木梨は洋梨
44:
:2018/03/05(月) 11:02:53.10 ID:
昭和の昔話番組だろうなぁ
若者は視ないね
58:
:2018/03/05(月) 11:05:35.13 ID:
>>44
テレビ見てるのってジジババでしょ。敢えて開き直ってそこだけ狙うんだよw
206:
:2018/03/05(月) 11:45:38.92 ID:
>>58
芸スポ民がターゲットってことだなw
372:
:2018/03/05(月) 13:34:19.17 ID:
>>58
問題はその層はとんねるずに興味ないというところだな
162:
:2018/03/05(月) 11:30:54.07 ID:
>>44
平成ももう30年だぞ、昭和の話なんかしなくても充分ネタはある
707:
:2018/03/07(水) 12:01:06.08 ID:
>>44
完全に若者狙ったAI-TVが大コケしてんだろ
57:
:2018/03/05(月) 11:05:27.73 ID:
バブルの時代
深夜のCMを話題にしてくれ
4400111
69:
:2018/03/05(月) 11:07:55.16 ID:
>>57
あのCMに出てた社長が新興宗教みたいな事やってるから無理だろ
413:
:2018/03/05(月) 14:35:26.17 ID:
>>57
CMいいね
113:
:2018/03/05(月) 11:18:50.56 ID:
ちょっと前じゃなくて70~80年代の話でしょ
そういうのは地上波じゃなくてBSでやっとけよ
第4学区のときみたいに石橋が30代だったら10代も喰いつくだろうが
56のおじいちゃんが若い頃の話なんて今の10~20代からしたら昔話だぞ
爆死確実だからやめとけ
BSはジジババ専用の昭和は輝いてた系が死ぬほどやってるから素直にBSに行け
ダウンタウンみたいに今に対応できないんだなぁ
199:
:2018/03/05(月) 11:43:11.54 ID:
>>113
コンセプト的に若い奴を対象にしていないのは明白なのに、
これじゃ若い奴なんて見ないだろーと文句言うのはどういう理由なのかな?
185:
:2018/03/05(月) 11:34:37.63 ID:
194:
:2018/03/05(月) 11:40:31.20 ID:
>>185
平成初期ブームが来そうだな。
188:
:2018/03/05(月) 11:36:18.56 ID:
とんねるずは芸人じゃなくてタレントだからなぁ
石橋は堺正章 系統の人だと思う
767:
:2018/03/08(木) 04:04:30.68 ID:
>>188
まあ思い返せば、とんねるずに夢中になったのも彼らが芸人だからではなく、お笑いタレントだったからだと思うわ
芸人はどうしてもお笑いに対して一つの型にはまりがちだけど、とんねるずは型なしの何をしでかすか分らん面白さが
あったからなあ
それはちゃんと芸を磨く人らからすればしょうもない笑いなのかもしれないけど
267:
:2018/03/05(月) 12:16:40.03 ID:
テレビ探偵団みたいな感じでもいいよ
312:
:2018/03/05(月) 12:39:09.61 ID:
>>267
海老名 泰葉の私だけが知っている
296:
:2018/03/05(月) 12:24:38.68 ID:
ビートたけしと組んだ番組を数回で終わらせた伝説をもつ石橋さんw
310:
:2018/03/05(月) 12:36:42.48 ID:
>>296
あれは企画した奴がアホ。
過去の共演見てたら上手くいかないの分かりそうなものなのに。
507:
:2018/03/05(月) 18:06:41.15 ID:
普通は現在>過去だぜ?
509:
:2018/03/05(月) 18:13:00.30 ID:
>>507
それだけ新しいものが生まれなくなったんだよ
例えばロッキンオンって日本で一番売れてる洋楽雑誌なんか
もう十数年前から表紙を飾るアーティストのほとんどが
昔のアーティストで占めている
いろんなコンテンツが90年代あたりから行き詰ってる
515:
:2018/03/05(月) 18:31:20.71 ID:
>>509
その行き詰まりがやっと終わるってこと
バブル入社組のリストラと共に、時代の象徴だったとんねるずも終わるのよ
520:
:2018/03/05(月) 18:34:13.48 ID:
>>515
なんかそういう方針ならわかるんだがまた石橋使って
回顧番組やろうとしてるんだよなw
531:
:2018/03/05(月) 18:47:54.11 ID:
>>509
今は表紙に大物バンドの写真を載せる時代じゃなくなってると思う。
大体、エド・シーランとかミューズとか、外見でぱっと見映えしない人が増えてる。
そのもう一方で音楽が周到に重層的になってきていて(オフィシャルPVに関しても、映像感覚が
逆voeurismだったり、演奏してるのと、演奏を見てる自分の二通りで同一画面に出てたりする)、
表紙一枚のイメージでは、今の35ぐらいから下のアーティストはとても捉えられなくなってる。
昔のミュージックマガジンみたいな感じでやるべきでは?
旧スターを含めて、ロックスターはもう、表紙を飾るようなアイコンじゃなくなったと思う。
時代が変わった。
そろそろ新しい動きも出て来てると思うが、それはスタジアムやアリーナのロックではないと思う。
もっと観客にも激しい反応が要求されるから、物理的にスタジアムでは不可能ではないか?
511:
:2018/03/05(月) 18:19:48.04 ID:
ねるとん復活させてほしかったけど今は素人使うとSNSで調べられたりと面倒なんかなぁ
586:
:2018/03/05(月) 20:02:53.63 ID:
>>511
そうだね
出演した素人もれなく個人情報だだ漏れ
513:
:2018/03/05(月) 18:29:10.70 ID:
フジテレビの最大の特徴ってバブル期の頃を
ずっと引きずったままなんだよな
作りこまれて計算された番組
そういうのに飽きた連中がようつべとかテレ東
見てるんだよな
528:
:2018/03/05(月) 18:43:04.61 ID:
>>513
もう今じゃ作り込まれても計算されてもいない
適当・雑なだけだよ
561:
:2018/03/05(月) 19:17:24.48 ID:
ま、他に昔話で盛り上がるような番組がないのなら、意外に受けるかもしれないが。
割と高尚な分析とかも交えれば、視聴層も広がるかもな。
yutubeも新しいものばかりを追いかけなければいけない訳でもない。
大体、今は田舎在住の素人が30分ぐらいのyoutube用番組ぼんぼん作ってもおかしくない。
564:
:2018/03/05(月) 19:20:19.07 ID:
>>561
あるじゃん他局に
マツコの番組だけでも2つあるし
584:
:2018/03/05(月) 20:00:58.23 ID:
>>564
なるほど、じゃあマツコはこれからの競争相手になる訳だ。
588:
:2018/03/05(月) 20:03:27.43 ID:
>>584
多分、ならない・・・視聴率的に
635:
:2018/03/06(火) 06:34:06.56 ID:
まあ、世界中の昔のテレビ番組、雑誌がネットで見れるから、それらを再編集してyoutuber的に
やれば、今普通にテレビ番組を作るよりずっと面白いものが出来るかもな。
ムックの刊行みたいに内容の予告も出来る。
640:
:2018/03/06(火) 07:00:31.21 ID:
>>635
それずっと前からある世界まる見えじゃん
677:
:2018/03/07(水) 00:39:07.20 ID:
岡村ANNの石橋面白かった
あの年齢になるとインテリぶったり
社会批評みたいなこと言う芸人多いが
石橋は変わってない
松本とか太田とか村本とか
684:
:2018/03/07(水) 01:27:11.22 ID:
>>677
実は、これがさんまの系譜なんだよな
699:
:2018/03/07(水) 05:21:55.49 ID:
>>677
あの年齢で何で明らかに違う村本を入れたのかw
709:
:2018/03/07(水) 12:10:47.40 ID:
>>677
たけしと松本の違いは、映画でも言われてたけど教養の有無何だよなあ
たけしはとにかく本の虫で、本当に知識が豊富。
松本は知識が浅すぎるんだよ。観念論的な事は的を得てる事あるけど、政治ネタや社会情勢ネタになるとほんと酷い
720:
:2018/03/07(水) 13:51:08.82 ID:
>>709
的を射る、な
756:
:2018/03/08(木) 01:08:16.79 ID:
>>709
勘がいいから勘に頼ってしまって
ほとんど知識得る勉強してないんだよな
分かるわ
768:
:2018/03/08(木) 04:08:18.01 ID:
>>709
たけし「360度の将棋盤作ったら面白いんじゃないの?」
安住「・・・は?」
新・情報7daysニュースキャスター★5
2018/02/17(土) 23:02:38.06 ID:hzYfgsVu
ふがふがつまんね
2018/02/17(土) 23:02:38.32 ID:ErCZoUm4
つまんね
2018/02/17(土) 23:02:38.38 ID:j9KTpAkb
安住こまってるw
2018/02/17(土) 23:02:39.24 ID:c06rVq+5
はいはいふがふが
2018/02/17(土) 23:02:42.00 ID:mWApqVQs
たけしうるさい
2018/02/17(土) 23:02:56.12 ID:rEz+uV36
たけし黙れ
2018/02/17(土) 23:02:57.21 ID:8zvVLctN
このおじさん何言ってんの
2018/02/17(土) 23:03:00.56 ID:1/9g1+Dw
漫才師あがりの分際でうるさいよ。
2018/02/17(土) 23:03:01.28 ID:ZeJpAoZR
おまえの喋ってることがわからんわじじい
2018/02/17(土) 23:03:02.63 ID:uauFMNqX
字幕つけてほしい
【芸能】松本人志の「コメント力」を島田洋七が絶賛「あんな頭ええとは」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518873488/
たけしのイエスマンが絶賛してたぞ
772:
:2018/03/08(木) 06:48:56.23 ID:
例えば、考古学上の「氷河期」の話を「ちょっと前の話」として取り上げるのも、皮肉が効いて良い。
775:
:2018/03/08(木) 07:26:44.70 ID:
>>772
さっぶ
776:
:2018/03/08(木) 07:28:55.52 ID:
>>775
氷河期は人類誕生の時期?
番組スタートで取り上げれば、面白いかも。
関連