1:
:2018/06/18(月) 11:06:41.82 ID:
気象庁は18日、同日朝に大阪府北部で震度6弱を観測した地震について、
「有馬―高槻断層帯のごく近くで発生した」と説明した。
記者会見した松森敏幸・地震津波監視課長は「同断層帯が活発化するか分からないが、
周辺で平常時より地震活動が活発になっている」として、引き続き揺れに警戒するように述べた。
発生が警戒されている南海トラフ地震との関係については」
「陸のプレート内部で起きた地震で規模自体があまり大きくなく、
直接影響を与えているとは考えにくい」と否定的な見方を示した。
気象庁によると、今回の地震の震源は大阪平野から六甲山地に延びる有馬―高槻断層帯の東端近く。
松森課長は「今回の場所ではこれまであまり地震が多く発生しておらず、今回の地震はかなり珍しい」と指摘したが、
同断層との関係については「今回が断層帯の一部なのか、活断層として動いたのかは現時点では分からない」と明言を避けた。
発生原因についても「東西方向から押される力によるか、断層が上下にずれる『逆断層型』かは今後解析しないと分からない」と述べた。
同断層帯では1596年にマグニチュード(M)7.5とされる「慶長伏見大地震」が発生した。
政府の地震調査委員会は、
同断層帯について、30年以内の地震発生確率を「0.1%未満」としている。
有馬―高槻断層帯の西に延びる「六甲・淡路島断層帯」では1995年1月17日に、
M7.3の「阪神大震災」が発生しているが、松森課長は「阪神大震災とは関係ない」と述べた。
大阪府内で大きな揺れを引き起こす恐れがあるとして警戒されている
上町や生駒などの断層帯との関係についても「10キロ以上離れており、関係ないと思う」と述べた。
■関連ニュース
大阪北部で震度6弱の地震、震源付近には多数の断層
https://www.huffingtonpost.jp/weather-news/osaka-katsudanso_a_23461246/
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31888070Y8A610C1CR0000/
4:
:2018/06/18(月) 11:08:35.03 ID:
>>1
慶長伏見地震って
加藤清正が秀吉を助けたやつか(´・ω・`)
299:
:2018/06/18(月) 12:17:55.66 ID:
>>4
徳川が命拾いした。
この地震が無ければ徳川幕府は存在しなかった
311:
:2018/06/18(月) 12:21:12.09 ID:
>>299
それは天正大地震じゃ無いの?
小牧長久手の戦いの真っ最中で秀吉側の兵站がボロボロになったから
358:
:2018/06/18(月) 12:31:06.67 ID:
>>299
そりゃ天正大地震
なかったら徳川が滅ぼされてた、あと内ヶ島家が山崩れに城が巻き込まれて全滅しちゃった。
367:
:2018/06/18(月) 12:32:18.99 ID:
>>358
ごめん。天正大地震で正解
16:
:2018/06/18(月) 11:11:44.51 ID:
>>1
阪神淡路で西宮は被害甚大やったのに尼が軽微やったのは断層か
この図信じたら尼と吹田は地震に強そうや
91:
:2018/06/18(月) 11:29:11.97 ID:
>>16
断層がないところは堆積層だな
年代が新しいと液状化の懸念がある
41:
:2018/06/18(月) 11:18:00.71 ID:
>>1
>今回の地震はかなり珍しい
いつも聞く言葉だな
珍しくない大きな地震ってあったっけ?
47:
:2018/06/18(月) 11:18:40.17 ID:
>>1

断層って多いんだな・・・・・・
50:
:2018/06/18(月) 11:19:59.44 ID:
>>47
層断です。
161:
:2018/06/18(月) 11:44:08.63 ID:
>>47
断層って居住地の近所に結構あるんだよね。
みんな、国土地理院のhpで詳細な断層地図がみれるから確認してみて、注意が必要な土地はマンション一棟一棟まで確認できる細かさだから。
81:
:2018/06/18(月) 11:26:44.58 ID:
>>1
今回の地震はM7.5にまだまだ足りていない。
エネルギーは溜まっている。
そもそも、阪神淡路で断層がずれた分のひずみがどこかに影響しないわけがない。
熊本地震の時は海でも地震が発生していた。
10キロ以上離れているから関係ないとか、気象庁の人間が言っていい言葉じゃない。
分からなければ分からないと言え
92:
:2018/06/18(月) 11:29:32.21 ID:
>>1
確か慶長伏見地震って豊臣秀吉の建てた有名な建物が崩壊したやつだっけ?
99:
:2018/06/18(月) 11:30:46.48 ID:
>>1
うあああああ
原発再稼働決定
阿倍の悪政自民
神の怒り
よしもとのおごり
AKB総選挙の慢心自民
344:
:2018/06/18(月) 12:28:38.04 ID:
394:
:2018/06/18(月) 12:39:12.22 ID:
>>344
と言うことは近々東京にも来るな。
135:
:2018/06/18(月) 11:38:58.87 ID:
>>1見ると神戸やばすぎやな
市街地に断層しかないやんけ
202:
:2018/06/18(月) 11:51:15.60 ID:
>>1
>政府の地震調査委員会は、
>同断層帯について、30年以内の地震発生確率を「0.1%未満」としている。
これを責めるのは簡単だが、事実は明らかだ。
つまり日本のどこで地震が起こってもおかしくはない。
なんせ地面の中、奥深くのことだ。
最近ようやくその一端がわかり始めたに過ぎない。
314:
:2018/06/18(月) 12:21:44.40 ID:
>>1
秀吉、この地震のせいで家康潰せなかったんだっけ?
8:
:2018/06/18(月) 11:09:36.37 ID:
うちの婆ちゃんが覚えてた。
66:
:2018/06/18(月) 11:23:51.81 ID:
>>8
ミイラの宗教を思い出した
416:
:2018/06/18(月) 12:45:29.43 ID:
>>8
400年ぶりだねえ
10:
:2018/06/18(月) 11:09:47.62 ID:
アベガージミンガーヨトウガーは本気で帰国するか死ねばいいのに
こういう震災あるたびいつも思う
15:
:2018/06/18(月) 11:11:31.10 ID:
>>10
寧ろ今多いのはミンスがどうたら言ってる連中の方が多い
これがまたネトウヨが叩かれる原因になるのに
45:
:2018/06/18(月) 11:18:29.97 ID:
>>15>>17
アルとニダは祖国に帰って
どうぞ
17:
:2018/06/18(月) 11:12:01.62 ID:
>>10
お前らカルト西日本自民教の信者どもは、
東日本大震災のときにミンスガー連呼してましたやんwwwwww
40:
:2018/06/18(月) 11:17:15.00 ID:
なんで1596年発生地震のMまでわかるの?
今回と同じくらいだった可能性はないの?
43:
:2018/06/18(月) 11:18:14.83 ID:
>>40
地質調査と文献
61:
:2018/06/18(月) 11:22:54.58 ID:
>>40 日本はな、一度も海外の蛮族に征服されたことないから古代からの書物が残っている。
その当時の統治者のモノから朝廷、はたまた寺社仏閣にも多数存在している。
それを調査する地震考古学があるんだよ。
で、書物を漁って被害状況や倒壊した建物の種類あと地層のズレ方や痕跡からおおよその推定ができる。
マメな。
88:
:2018/06/18(月) 11:28:23.86 ID:
>>43 >>61
地質調査はともかく文献も参照とかなんか地震学の権威がこのくらいだろと適当に決めてそうなイメージ・・・
当時の建築物耐震性とか文献の誇張表現とかあやふやなものが多すぎるような気が。
105:
:2018/06/18(月) 11:31:24.31 ID:
>>88
凄い適当ではあると思う
今でも0.3ぐらいは後から修正入ったりするし
123:
:2018/06/18(月) 11:35:10.63 ID:
>>88
1996年だったか、震度は機械による測定に変更された。
それ以前は被害状況で震度が決められていた。
昔の建築物は震度5でも倒壊していたかもしれない。
今の建築物は震度5程度ではびくともしない。(もちろん機械測定での震度)
昔の被害状況をみて、これはM7とか決めているなら本末転倒だろう。
きちんと地質調査してM判定しているはずだ。 たぶん。
62:
:2018/06/18(月) 11:22:58.90 ID:
避難所に行く人はこれも持ってけ
・スリッパ(学校は土足禁止)
・水筒(水が2Lボトルで配給されることもある)
・ビニール袋(靴を入れて手元に置いたり汚れ物を入れる。大は小を兼ねるのでゴミ袋サイズがいい)
・マスク
273:
:2018/06/18(月) 12:11:10.15 ID:
>>62
耳栓は?
277:
:2018/06/18(月) 12:12:09.64 ID:
>>273
あるなら持って行ったほうがいい
282:
:2018/06/18(月) 12:13:36.82 ID:
>>277
手回し充電機とかいるだろ
93:
:2018/06/18(月) 11:29:40.52 ID:
86名無しさん@1周年2018/06/17(日) 18:12:11.20ID:7EMv3tis0
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
ジャップはいいかげんユダたちのセオリーに気づいた方がいいユダよ
明日の18日はちょっと大きな地震がきそうな気がするユダねqqq
気のせいかも知れないユダけどqqq
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529223452
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d28a-1oae)2018/06/17(日) 15:56:17.17ID:8xDE/FqX0
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
ジャップはまだユダたちのセオリーをわかっていないユダか?
明日の18日はちょっと気をつけたほうがいいユダかもよqqq
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529216938
156名無しさん@1周年2018/06/16(土) 19:10:44.54ID:51n++AWj0>>198
イルミナティのセオリーでは6月18日だ!
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529137603/
ghf
95:
:2018/06/18(月) 11:30:18.02 ID:
トンキン人のコメントの他人事感がめっちゃムカつくねんけど。
阪神の時も笑ってたよな。
クズやんけ!
128:
:2018/06/18(月) 11:37:41.43 ID:
>>95
なに自我崩壊しているんだよ。
俺なんか、千葉県東方沖(銚子チョイ先くらい)付近でM6クラスが近日発生すると思って、
昨日、水や保存食料など色々を買ったんだぞ。
その苦労を返してほしいわ。
145:
:2018/06/18(月) 11:40:33.83 ID:
>>128
やっぱりカロリーメイトはパサパサしてた? (´・ω・`)
165:
:2018/06/18(月) 11:44:25.24 ID:
>>145
なぜにカロリーメイト?
まあ、カロリーメイトはパサパサが基本だとは思うけど。
133:
:2018/06/18(月) 11:38:42.48 ID:
>>95
400年前からクズだよw
142:
:2018/06/18(月) 11:39:57.65 ID:
神戸と静岡はなあ
だから日本海新幹線とおさないとすぐ切れる
151:
:2018/06/18(月) 11:42:29.81 ID:
>>142
こんなんで東海リニアとか無理な話だよなw
今回の地震は震度6弱の地震が発生しやすくなった引き金だから、今後は東海方面にも群発するよ
159:
:2018/06/18(月) 11:43:54.74 ID:
>>151
北陸新幹線を新大阪まで可及的速やかに延伸すべきだよね
227:
:2018/06/18(月) 11:58:52.84 ID:
>>151
地底で地震で停止とか
パニックおこすってホント
178:
:2018/06/18(月) 11:46:36.87 ID:
九州と四国と北摂は連動してるんでしょ。
四国ピンチ!
長尾断層動くの?
217:
:2018/06/18(月) 11:54:42.80 ID:
>>178 マジで四国危ない。
特に瀬戸内海側。
熊本地震と今回の地震はどうみても中央構造線沿い連動で過去にも連チャンした実績がある。
伊方原発の定期検査が終ったとたんにフラグが建つと読んだ。
210:
:2018/06/18(月) 11:53:46.22 ID:
今後ブロック塀設置禁止し既存のは取り壊す法律制定しる
228:
:2018/06/18(月) 11:59:34.37 ID:
>>210
きちんと鉄筋を入れて、支えブロックで補強すれば問題ないと思うけど、
プールの覗き防止のブロックみたいな、高いところに設置するのは、
頭の思考が異常としか思えないわ。
鉄筋が仮に上まで入っていたとしても危険だと思う。
個人的には重い瓦も可能なら禁止してほしいけどな。
247:
:2018/06/18(月) 12:04:04.44 ID:
>>228 瓦は大火防止の為に普及したんやで。
瓦が普及して都市部での火事の時、飛散する火の粉による飛び火が劇的に減った。
マメな。
ええ、現代だと耐火石膏ボード使えば良いだけです。
335:
:2018/06/18(月) 12:27:30.97 ID:
>>247
一長一短だな。
219:
:2018/06/18(月) 11:55:17.56 ID:
慶長地震の後噴火したのはどこ?
250:
:2018/06/18(月) 12:04:42.42 ID:
>>219
阿蘇
235:
:2018/06/18(月) 12:02:07.39 ID:
千葉は大地震の記録ないんだよな
位置的には起きてるはずなんだが
258:
:2018/06/18(月) 12:07:04.77 ID:
これ見てると南海トラフとかが控えている
http://tocana.jp/2016/10/post_11209_entry_2.html
330:
:2018/06/18(月) 12:25:53.69 ID:
>>258
トカナちゃんですよ!
267:
:2018/06/18(月) 12:09:47.95 ID:
来るときゃ何処にでも来るんだよ!!
分かったらさっさと2Lのペットボトル飲料水4本買って来い
412:
:2018/06/18(月) 12:44:04.55 ID:
>>267
たりません!
268:
:2018/06/18(月) 12:10:08.34 ID:
神様がお怒りになっていますね
30年毎に人間は怠ける様になってる模様
生きてる事を実感して必死に生きませんか
279:
:2018/06/18(月) 12:12:39.90 ID:
>>268
大阪北部とかあっちのほう新興宗教が多いもんな
この気に乗じてプロパガンダ振りまく輩多そう
290:
:2018/06/18(月) 12:15:45.61 ID:
>>279
本当それ
大阪6年住んでたけど、関西圏ほどの新興宗教多いところみたことない
歴史から学べ地域から学べって言うのを根本的に拒否してるとこ多すぎ
308:
:2018/06/18(月) 12:19:55.86 ID:
>>290
今普通の仏教とか言われてる宗派も始めは新興宗教
そのほとんどが関西で発生している
ただ長いこと生き残ってるかどうかだけの差やで
319:
:2018/06/18(月) 12:23:26.24 ID:
>>308
そうだったのか‥だから寺が多いのか関西圏って‥
教えてくださってありがとう御座います
289:
:2018/06/18(月) 12:15:32.08 ID:
トラフへの布石
311の時と同じ
次に本震来て
関東関西東海終わり。
294:
:2018/06/18(月) 12:16:53.55 ID:
ここ10年でデカイの多いなとは感じるな
たぶん俺が死ぬまでにくっそデカイのあと数回は経験するんだろうな
323:
:2018/06/18(月) 12:24:00.47 ID:
断層帯なら他の断層動かしてしまう可能性もあるから気をつけよ
339:
:2018/06/18(月) 12:28:07.59 ID:
>>323
と言われているね。
熊本の時のようにならなければいいが。あと、阪神淡路大震災の残りカスみたいなことも言われている。
もう何が何やら。
329:
:2018/06/18(月) 12:25:18.48 ID:
今日大阪に一泊して、明日から東京の予定だったが、今夜から東京泊に変えた。
米原~新大阪は再開予定があるのに、岡山~新大阪は未定というのが驚き。
高槻や枚方の方が被害が大きそう。西と東海の違いかな。それとも岡山~新大阪は山が多いからなのか。
336:
:2018/06/18(月) 12:27:47.02 ID:
>>329
なんか出張先が毎回地震に会うって奴と同じ臭い感じる
気をつけろよ
334:
:2018/06/18(月) 12:26:31.79 ID:
熊本よりはMは小さいんだよな
351:
:2018/06/18(月) 12:29:28.16 ID:
天正地震は濃尾地震のことだっけ?
378:
:2018/06/18(月) 12:34:57.73 ID:
>>351
全然時代が違うよw
天正大地震は謎が多すぎてどんな地震だったか確定して無いし・・・
主要な断層が3つ一気ズレた三連動地震だとか言う説も有るとか・・・
366:
:2018/06/18(月) 12:32:16.31 ID:
天正地震なかったら江戸時代なかったんだろうな
明治までずっと大阪が首都になってたのかな
370:
:2018/06/18(月) 12:33:11.91 ID:
やっぱり
熊本の時から
東へ東へ来てるな
379:
:2018/06/18(月) 12:35:03.14 ID:
>>370
次は東海か
中央新幹線早く建設しないとJR東海が、それ以上に東名神や新東名神などの日本の大動脈が寸断される
399:
:2018/06/18(月) 12:40:20.16 ID:
>>379
そうなんだろうね
熊本の時
慶長伏見と~って言われていたが
鳥取があって
今回大阪って
そのまんまだよね
10年内に南海トラフの奴起こっても
なんら不思議じゃないね
390:
:2018/06/18(月) 12:38:41.24 ID:
>>370
次は富士山じゃないのw
376:
:2018/06/18(月) 12:33:56.75 ID:
きくが、地震で餓死してケースってあったか?
食糧いるんかね
403:
:2018/06/18(月) 12:41:53.63 ID:
これも冗談として話すけど何ちゃらの法則が発動するのは日本だけじゃないだろ?
このままだとトランプがそしてアメリカにとんでもない事が起こるんじゃないの?
459:
:2018/06/18(月) 13:02:39.48 ID:
言葉で説明するのは難しいわな・・・
これまでの直下型地震が南海トラフ地震に影響はしないけど
長い目で見たら南海トラフ地震に向けての前兆現象な訳で・・・
ザックリ言えば南海トラフが内陸の地震活動に影響を及ぼしてると
そう言いたいんじゃないの?
483:
:2018/06/18(月) 13:10:41.06 ID:
>>459
東日本大震災前の東北でちょくちょく揺れてたやつみたいなもんだろうなあ
もう少し規模が大きいやつが似たよう地域で数回起きたらいよいよ本番
南海トラフでも同じことが起きれば200年先の次の次の時には予知できるようになるかもしれない
関連